最新の歯周病治療・飲み薬で治す【歯周内科治療】や新世代の入れ歯治療【ミラクルデンチャー】を得意とする、大阪市東成区の歯医者。
診療時間
10:00~13:00/17:00~19:00
休診:金・土・日・祝
ご予約・お問合せはこちらへ
06-6971-8677
スマートフォンでご覧の方
左上のメニューボタンを押して頂くと一覧が見れます。
Caries treatment
虫歯について、お困りのことはございませんか?
こちらでは、当院の虫歯治療についてご紹介します。
院長の治療の様子。
患者さまが感じる恐怖や痛みを少しでも和らげたい、歯科治療が怖くて歯医者さんに行けない方を一人でも多く救いたい。
そんな思いから、当院では無痛治療・痛くない治療を実践しています。
歯科治療における痛みとして多いのが、麻酔注射時の痛みです。当院では、以下のような工夫で痛みをほとんど感じさせずに、麻酔注射を行っております。
●ゲル状の表明麻酔を塗布
針を刺す箇所にゲル状の表面麻酔薬を塗布し、針の痛みを感じないようにしています。
●麻酔液の温度に気を配っています
麻酔液は、冷たすぎると注射時に痛みが出てしまうもの。麻酔液を適温に保つことで、痛みを軽減させています。
●極細の注射針を採用
極細の針を使うことによって、注射時の痛みを軽減させています。
●電動式の麻酔注射機を使い、時間をかけてゆっくりと注射しています
注射スピードが一定でないと、痛みを伴うことも。電動式の麻酔注射機でペースを一定に保って注射します。また、麻酔液をゆっくりと注射すると痛みが出にくいため、時間をかけてゆっくりと注射しています。
痛みの少ない治療こそが、効果の高い治療。歯科治療の一番の目的は、患者さまの免疫力を高めることです。痛みの伴わない治療により、治療効果が高くなると考えています。
副院長の治療の様子。
歯は、削れば削るほど脆くなってしまうもの。歯を長持ちさせるためには、できるだけ削らずに治療した方がよいのです。
当院では、なるべく削らない虫歯治療「MI」を実践しています。MIはMinimal Interventionの略であり、歯や神経の犠牲を最小限に抑え、本当に悪くなった部分だけを削ることをコンセプトとした治療法です。
たとえば、3mix法による治療やドックベストセメントなど。抗菌剤や殺菌剤を用いて虫歯菌を退治する治療法ですので、どちらも歯の切削量をかなり抑えることができます。歯科治療による歯の切削量が虫歯の進行によるものよりも多くなっては、意味がありませんよね。様々な工夫を加え、なるべく削らない治療を実践しています。
3mix法やドックベストセメントによる治療は、虫歯菌に対して抗菌効果や殺菌効果のあるお薬を使って、虫歯の病巣を無菌化する治療法です。
通常の虫歯治療では、虫歯菌に侵された病巣を根こそぎ削り取るため、どうしても歯を削る量が多くなってしまいます。
その点3mix法やドックベストセメントによる治療なら、病巣を無菌化できるので病巣のすべてを削り取る必要がありません。削量を最小限に抑えることができるのです。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯があってもすぐには削りません。たとえ歯の神経まで達していても、痛みを止めてできるだけ大事な歯や神経を残すようにします。
最終的な詰め物や被せ物を装着する場合や、仮の物で経過観察をする場合があります。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
仙台四郎さん
お電話でのご予約・お問合せはこちら
06-6971-8677
診療時間:10:00~13:00 / 16:30~19:00
※午後の診療は19時からの予約も可能です。
休診日:金曜・土曜・日曜・祝日