最新の歯周病治療・飲み薬で治す【歯周内科治療】や新世代の入れ歯治療【ミラクルデンチャー】を得意とする、大阪市東成区の歯医者。
診療時間
10:00~13:00/17:00~19:00
休診:金・土・日・祝
ご予約・お問合せはこちらへ
06-6971-8677
スマートフォンでご覧の方
左上のメニューボタンを押して頂くと一覧が見れます。
歯医者さんって「嫌なところ」「行きたくないところ」というイメージをお持ちの方も多いことと思います。
こちらのページでは、患者さまが「嫌だ」と感じるシーン別に、なぜ友田歯科なら「嫌だなあ」と思わずに通院できるのかをご説明していきます。
歯科医院が嫌だなぁと感じる時。それはだいたい、以下のシーンです。
まず、患者がどういう治療を望まれているかの、聞き取りから始めます。それによって、治療方針・期間・回数・治療費用が決まります。ここで、コミュニケーションが取れないと、治療がうまくいきません。しかしながら、治療途中で、変更する事はあります。その都度、説明はします。ここで、重要なのが、その説明がどの程度、患者さんに分かってもらえているかです。
当院では、お待たせしないような、予約の取り方をしています。そのために5分前に来てもらって、時間どうりに治療を始めます。したがって、遅れてこられた場合、予定の治療が出来ない場合があります。
過去の歯医者には、独特の臭いがありました。現在、それは、かなり改善されています。当院では、EPIOS(口腔内消毒薬)噴霧器をもちいて、除菌と消臭をしています。
望んでいない治療をする。希望している治療をしてくれない。
初診時に、どういう目的で、友田歯科に来られたのか?どのような痛みがあるのか?何が困っているのか?などを、ゆっくりとうかがいます。当院では、まず、アシスタントが聞きます。そのあと、そのメモを見て、私が、質問を行い、説明をします。そして、その治療方針に同意していただければ、治療をはじめます。
うがいがしたい。口がだるい。
なのに治療をやめてくれない・・・。
当院では、患者さんの表情は、治療中、私とアシスタントとで、常にチェックしています。口を開けている時間が長くならないように、治療計画をたてます。長くなるようであれば、前もって説明します。風邪等で患者さんの体調が悪い時は、治療内容を変更します。
説明したあとは、必ず、患者さんが理解してもらえたかを、繰り返し聞きます。
患者さんが質問しやすい、雰囲気をつくることは、難しいです。そのために、質問型コミュニケーション(青木毅先生)のトレーニングを受けてきました。
お忙しい患者が多いので、皆さん、短い治療期間を望まれます。説明しても無理な時は、患者さんに合わせますが、根本な解決になっていないことが多いです。お口の環境が、全身に大きく影響していると分かった以上、慎重に、一段階ずつ、治療を進めています。その結果、不治の病いと言われていた、歯槽ノーローも改善されていますし、お口の中の骨も再生されてきています。
仙台四郎さん
お電話でのご予約・お問合せはこちら
06-6971-8677
診療時間:10:00~13:00 / 16:30~19:00
※午後の診療は19時からの予約も可能です。
休診日:金曜・土曜・日曜・祝日